Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
開幕メガトンコインで草聞き間違いかと思ったわw
開幕メガトンコインで草
レディコングと一緒にウインクするねえさま可愛い。昔、結構プレイしだけど、当時はなぜかワールド9に繋がる扉がどうしても見つけられなくて、結局クリアしてないんだよな…
この頃のコナミはグーニーズ然りタイトルとメインキャラの使用権だけ借りてゲーム内容は全然違うものにするのが得意だったからなあ
今だったら実現出来ない企画だな
biim兄貴2〜怒りのメガトンコイン〜
やっぱイタコねえさまのRTAを…最高やな!
パッケージ画、コナミさん側で描いたのかと思ってたら、映画のパンフの絵だったとは・・いかにもコナミさん側が描きそうな油彩画だったので、まさか借用物とは思わなかったですねぇ・・
イタコ選手の動画を待っていたんだよ当時違和感なかったけど戦車やビルよりでかいスライムやら虫やら徘徊する市街地ってやべえな
原作の唐突なNTRによって脳が破壊されました
最初にTVCMあるのが有能すぎる
懐かしいRTAっていう概念がなかった子供時代に結構本気でやって12分40秒くらいだった気がする
怒りのメガトンコインは草そりゃ怒るわな
自分への怒りw
メガトンコインは草
KONAMI看板がある〜笑無茶苦茶な事をしてくるKONAMIさん時代の作品。
めっちゃ早いww凄いなw
曲が好きだった
心臓移植のシーンは幼い頃に見た時はめっちゃ怖かったわ
グーニーズ2といい、原作とは無関係のうえRPG要素が入ってるのがコナミらしいちなみに、本作のサイボットコングがどういう動きをするのか見たことは無い
イタコ姉様美しいぜぇ!
1:01タイトルコールに大草原www
美少女のウィンクは絵になるんやなって
映画要素がないのはいつものことそういえばグーニーズ2の映画は面白かった(存在しない記憶)
シリアスなゼEROの二次創作ゲームとかいうとんでもない風評被害
実機で挑戦してるけど、難しいのと岩の使い勝手にクセがあって、ジャンプ失敗で初期に戻ったりと、鬼畜ゲーすぎ😅
わーい茶豆ら!
親の顔よりみたOP
英語の原題ではキングコング2と呼ばれる映画は存在しないんだっけ?そのせいで余計にややこしい。(キングコング1と呼ばれるコナミ作品も存在しないとか)
KONAMI好きっすね……
MSXの蘇るコング伝説はキングコング2要素無いと思うんだけどなぁw
ファミスタが売ってなくて初めて買ったゲームがこれだったわ、難しかった
なっつ。めっちゃやってたなぁ
コナミが作ったゼルダの伝説
つまりコングの交尾ゲーってコト?ww
何をどうしたらパンチがコインになるん😅
ラスボス戦ネイティブフェイスかと思った
全クリアにかかった時間によりエンディング時のメッセージが変わるので全部調べてみてください
なんかワープゾーンのとのBGM初代ゼルダっぽいな…
小学生の頃、妹が何故かこれを欲しがり買ってもらっていました。正直理解に苦しんだが、やってみたら結構いいゲームだったから良し。妹はすぐに飽きたか思ってたのと違ったかでやらなくなってましたが。表示されるタイムが大幅に短いのは、入力不可時(ワープ扉移動時やボス撃破後の演出など)の時間経過をないものとしているのではないでしょうか?にしても短すぎる気がしますが……。
俺が裏技でボスを倒さずにクリアしたタイムと遜色無い
淫夢要素あるやんけ!
胸にモザイクかかってないやん!
ゾームは「バキュラ」って読んでたなどうせなら、いつもの「はい、よーいスタート」を入れるのと、あたたたたたっ!はケンシロウのやつにして欲しかった
1ってないの?
ちなみに1は無いもようw
開幕メガトンコインで草
聞き間違いかと思ったわw
開幕メガトンコインで草
レディコングと一緒にウインクするねえさま可愛い。昔、結構プレイしだけど、当時はなぜかワールド9に繋がる扉がどうしても見つけられなくて、結局クリアしてないんだよな…
この頃のコナミはグーニーズ然りタイトルとメインキャラの使用権だけ借りてゲーム内容は全然違うものにするのが得意だったからなあ
今だったら実現出来ない企画だな
biim兄貴2〜怒りのメガトンコイン〜
やっぱイタコねえさまのRTAを…最高やな!
パッケージ画、コナミさん側で描いたのかと思ってたら、映画のパンフの絵だったとは・・
いかにもコナミさん側が描きそうな油彩画だったので、まさか借用物とは思わなかったですねぇ・・
イタコ選手の動画を待っていたんだよ
当時違和感なかったけど戦車やビルよりでかいスライムやら虫やら徘徊する市街地ってやべえな
原作の唐突なNTRによって脳が破壊されました
最初にTVCMあるのが有能すぎる
懐かしい
RTAっていう概念がなかった子供時代に結構本気でやって12分40秒くらいだった気がする
怒りのメガトンコインは草
そりゃ怒るわな
自分への怒りw
メガトンコインは草
KONAMI看板がある〜笑
無茶苦茶な事をしてくるKONAMIさん時代の作品。
めっちゃ早いww
凄いなw
曲が好きだった
心臓移植のシーンは幼い頃に見た時はめっちゃ怖かったわ
グーニーズ2といい、原作とは無関係のうえRPG要素が入ってるのがコナミらしい
ちなみに、本作のサイボットコングがどういう動きをするのか見たことは無い
イタコ姉様美しいぜぇ!
1:01
タイトルコールに大草原www
美少女のウィンクは絵になるんやなって
映画要素がないのはいつものこと
そういえばグーニーズ2の映画は面白かった(存在しない記憶)
シリアスなゼEROの二次創作ゲームとかいうとんでもない風評被害
実機で挑戦してるけど、難しいのと岩の使い勝手にクセがあって、ジャンプ失敗で初期に戻ったりと、鬼畜ゲーすぎ😅
わーい茶豆ら!
親の顔よりみたOP
英語の原題ではキングコング2と呼ばれる映画は存在しないんだっけ?
そのせいで余計にややこしい。(キングコング1と呼ばれるコナミ作品も存在しないとか)
KONAMI好きっすね……
MSXの蘇るコング伝説はキングコング2要素無いと思うんだけどなぁw
ファミスタが売ってなくて初めて買ったゲームがこれだったわ、難しかった
なっつ。めっちゃやってたなぁ
コナミが作ったゼルダの伝説
つまりコングの交尾ゲーってコト?ww
何をどうしたらパンチがコインになるん😅
ラスボス戦ネイティブフェイスかと思った
全クリアにかかった時間によりエンディング時のメッセージが変わるので全部調べてみてください
なんかワープゾーンのとのBGM初代ゼルダっぽいな…
小学生の頃、妹が何故かこれを欲しがり買ってもらっていました。正直理解に苦しんだが、やってみたら結構いいゲームだったから良し。妹はすぐに飽きたか思ってたのと違ったかでやらなくなってましたが。
表示されるタイムが大幅に短いのは、入力不可時(ワープ扉移動時やボス撃破後の演出など)の時間経過をないものとしているのではないでしょうか?にしても短すぎる気がしますが……。
俺が裏技でボスを倒さずにクリアしたタイムと遜色無い
淫夢要素あるやんけ!
胸にモザイクかかってないやん!
ゾームは「バキュラ」って読んでたな
どうせなら、いつもの「はい、よーいスタート」を入れるのと、あたたたたたっ!はケンシロウのやつにして欲しかった
1ってないの?
ちなみに1は無いもようw